全日本きもの研究会 ゆうきくんの言いたい放題
Ⅶ.きものつれづれ 45.(呉服の)商売とは?
私は呉服を商っている。呉服を売るのが私の生業である。私が父から結城屋の判子を預かってから30年になる。その間ずっと真面目に商売をしてきたつもりである。
商売をする者、会社を経営する者は皆成功したいと思っている。商売を繁盛させ、会社を隆盛に導くことは成功の証と言える。
どんな商売をしていても、どんな会社を経営していても、同業異業を問わず他人の商売、他の会社が気になるものである。取り分け「成功した」と言われる会社を見ては、「自分もそうなりたい」と、その会社を鑑にあるいは参考にして己の商売の糧とするものである。
では、「成功した会社」とはどんな会社なのか、どのような会社をどのような商売を手本とすべきなのか、私にとってその答えは私が若かった頃のそれとは違ってきているように自分で思う。
一般的に、手本とすべき会社の条件を挙げて見よう。
・たくさん儲かっている会社
・急成長して大きくなった会社
・大きな会社で従業員も沢山雇っている会社
・全国に販売網を持つ有名な会社
・海外にも進出して大きな話題となっている会社
まだまだあるかもしれないが、いずれも手本にしたくなる会社である。
儲かっている会社と言えば、孫正義さんの率いるソフトバンクは経常利益が6,300億円。孫正義さんが、いわば一人で築き上げた会社でこれ程の利益を出すのは尊敬すべきことである。
また、社員の高給でしられるキーエンスは、経常利益が3,200億円、経常利益率は54.5%、とても我々の会社とは比べるべくもない。
急成長する企業は、最近IT関係に多く見られる。楽天はインターネットモールの会社だったが急成長し、今は金融や携帯電話にまで事業を急拡大している。
外食産業では回転寿司が全国に数百店の店を持ち海外にまで進出している。
話は大きくなってしまったが、呉服業界に写してみよう。私が京都で修業していた時分、呉服業界でもまだまだ目を見張るような会社は多くあった。
当時呉服業界で急成長する店や儲かっている店のキーワードは、「訪問販売」「展示会」「組織販売」「電話勧誘」であった。
訪問販売を繰り返し、多くの顧客を獲得して売上を伸ばす。あの手この手で展示会にお客様を誘って販売する。組織販売と言う巧みな販売法で地域を一網打尽に顧客を獲得する。そう言った商法が業界を活気づかせ?ていた。
私が京都を離れる時、
「結城君も組織販売をやるのか?」
「展示会をやるのならノウハウはあるから、いつでも声かけてや」
と京都で知り合った知人に言われたものだった。しかし、私はそういったものに興味がなく、いや器量がないと言った方が良いかもしれない。山形に戻ってからも、私の店では、来店されるお客様に商品を売る、と言った昔ながらの商売をしていた。
つづく