全日本きもの研究会 ゆうきくんの言いたい放題
Ⅶ-46 呉服屋コロナ騒動「日本経済はかくも脆弱か?」
大変申し訳ございません。
コロナ対策に奔走して「ゆうきくんの言いたい放題」を二週間休んでしまいました。この間、私にとっても今までに経験したことがなかったようなことが起こっています。
「Ⅶ-45 (呉服の)商売とは?」はお休みにして『Ⅶ-46 呉服屋コロナ騒動「日本経済はかくも脆弱か?」』を割り込ませていただきます。
この度のコロナウイルスの騒動は世界中を巻き込む事態になっているはご存知の通りです。混乱は医療面のみならず経済的に大混乱をきたしています。
昨年12月に中国武漢で発生したウイルスは次第に世界中に広がりを見せました。当初から「新型コロナウイルスが世界経済を混乱に陥れる」と言うコラムもあったのですが、それ程気にしてはいませんでした。
1月に日本で最初の感染者が確認され、クルーズ船乗客の感染が報道され世間の関心を呼ぶようになりました。
しかし、2月になっても私などはこれ程の騒動になるとは予想しては居りませんでした。予想しなかった、と言うよりも関心を持っていなかったと言う方が正解かもしれません。しかし、そういった感覚の甘さが今の事態を生んだものと私も反省しております。
さて、当初某コラムニストが予想したように、今日日本経済、否世界経済は大混乱に陥っています。各国間の人的行き来はほとんど皆無となり、素材や製品も周らなくなっています。
サプライチェーンが寸断され、「中国製便器が入荷しないので住宅が完成しない」と言う話はよく聞きます。このような事態に対して経済はとても脆弱であることは身にしみて感じているところです。この様なグローバルな経済に関しては、経済学者や評論家、政治家などが既に多くのコメントを発しておりますが、私がこの度感じた「日本経済の脆弱性」は、そのようなマクロな視点ではなく、日本経済の末端にいるものとして感じたことです。今までの価値観を一新するような経済を肌で感じさせられました。
私の店も1月までは、ほぼ今までと同じような商いが続いていました。呉服屋の常で「売れた」「売れなかった」と一喜一憂しながらも振り返れば何となく売り上げが出来ていると言った具合です。
しかし、2月に入り中旬になると目に見えた影響が出てきました。そして、3月に入ると今迄経験しなかった状況へと変わって行きました。
売上が減少する、と言うのは我々呉服業界では慣れっこになっています。30年前に2兆円有った市場が2千億円足らずに縮小し、私の店の売上も当時の半分になってしまいました。しかし、それは30年掛けて徐々に減少したもので、その間店の行く末を考え、経費節減やコストダウン、体制の見直しなどあらゆる手を尽くして今日に至っています。
しかし、今回売上の減少はたったの1ケ月で50%減、80%減と言う声が聞こえてきています。政府の施策で様々な補助金が草案されていますが、それらは売上30%減50%減が条件となっています。
現実に中小企業に最大200万円を給付する「持続化補助金」は、わずか1週間で50万件の申請があったと言います。如何に経済が疲弊しているかを如実に語っています。
さて、私の店の場合、3月に入ると街に人が出なくなり商店街は閑散となりました。周りの店舗も同じく客は激減し商店街には危機感がみなぎってきました。
売上が3割減、5割減と言えば尋常ではありません。もしも、平常時に私の店だけが売上3割減、5割減になったとしたらパニックに陥ってしまいます。街には賑やかに人が歩き、他の店は繁盛しているとしたら、私は店を閉める事も考えるでしょう。
しかし、おかしなもので、突然のパニックに際し「うちの店だけではないのだ」という気持ちが働くのでしょうか、意外に平静を保っていました。女房には「神様がくれた休暇だと思え」と訳の分からない慰めを言いつつ何となく半月を過ごしていました。
つづく