全日本きもの研究会 ゆうきくんの言いたい放題
Ⅶ-ⅺ 再度、着物の価値について(その3)
一口に「着物の価値」を判断するのは難しい。難しいというよりも価値を判断しようとするところに無理がある。
以前、友人から着物を譲ってもらうのに、どの着物が一番価値があるのかを相談されたことがあった。その価値の判断材料は「作家名」「買った価格」「落款の有無」などである。
確かに高名な作家の作品は、名もない作家の作品よりも価値があると判断されるかもしれない。価格の高い着物は安い着物よりも価値があると判断されるかもしれない。しかし、着物は金や株のような相場はない。客観的な価値は決められないのが着物だと思った方が良い。
着物を選ぶ動機は何だろうか。それはズバリ、その着物を着てみたいかどうか、それだけである。そして、その着物の価格が自分の財布にふさわしいのかどうかが決断させてくれる。どんなに着てみたい着物でも財布にふさわしくないのであれば買うのを諦めるだろうし、自分の財布の許容範囲であっても着たくない着物であれば買うことはないだろうから。
自分が好きな洋服を買う時、後々転売することを考えるだろうか。有名ブランドの洋服だからと言って価値の増加を期待するだろうか。着物は洋服と同じように投機の対象には成りえないし、資産としての期待は相応しくない。
洋服と違うのは、着物は洋服に比べて高い(と言われている)ことである。高い買い物をする時は誰しも慎重になる。家を建てる時には自分が最も住みやすい家を選ぶのと同じように着物も選ぶ時には自分が好きで似合う着物を選ぶ。ただそれだけである。
しかし、着物を選ぶ時には悪魔のささやきが判断を狂わしてしまうのだろう。
「これは〇〇と言う作家物です。」
「この着物には落款が押してあります。」
「本当は〇〇円なのですが、お客様には××円で提供させていただきます。」
「少々高いですが、ローンを使えば月々〇円でお求めいただけます。」
他にも口にするのもばからしいような悪魔のささやきが消費者の正常な判断を狂わせてしまっているらしい。
今回持ち込まれた着物を購入された方が、本当にその着物が好きで購入されたのであれば私は何も言う事はない。
着物の価値とは、その着物を着る人にしか分からない。その事を理解して着物を選んでいただきたいと思う。