明治00年創業 呉服と小物の店 特選呉服 結城屋

全日本きもの研究会 ゆうきくんの言いたい放題

Ⅱ-ⅵ 無料着付教室

ゆうきくんの言いたい放題

着物が普及しない原因のひとつに着付けがある。「着物は着るのが難しい」「一人で着物が着れない」と言う言葉をお客様から聞く。着物の着付はそれ程難しいのだろうか。

昔は日本人皆が着物を着ていた。誰でも一人で着付けができていた。現代の世の中、着物が縁遠くなった為に益々着物が着れなくなっているのだろう。

特に女性の着物は、お端折りがあったり、帯の太鼓結びなど確かに着付けは難しいだろうと思う。しかし、私の母は着物を着るのに5分と掛からない。それでも着崩れすることなくゆったりと着ている。

私の女房も始めは1時間も掛かっていたが、最近は10分と掛からずに着ているようだ。

要は「慣れ」であり、毎日着物を着ていれば自ずと着付けは簡単にできるものらしい。

それでも最初は人に習わなければ着物を着ることはできない。Tシャツであれば、着たことのない人でも、どこに頭を通してどこに手を通せばよいのかが分かるだろう。まがりなりにも着ることはできる。そういう意味では、やはり着物は簡単ではないかもしれない。

着物の着方を習うのは、昔は親から教えてもらったのだろう。いや、教えてもらうと言うよりも親の着物の見よう見真似だったかもしれない。

私が子供の頃、寝るときは寝巻きだった。風呂から上がると寝巻きに腕を通して帯を巻かれていた。なんとなく着物が身についていたし、もしも洋服が無かったら、そのまま着物を着るようになったのだろう。

今は親の着物姿を見ることがない。偶の結婚式等で親の着物姿を見ることはあっても、親が着物を着るのを見ることはなくなっている。

今着物を着ようとする人は、全く無垢の状態から着付けを習わなければならない。それも専門に教える人でなければ容易に教えることもできない。昔の親は着付けの先生ではなかったけれども、自分が着物を着る姿を見て育った子供に着付けを教えるのはそう難しいことではなかっただろう。

今では着付教室がたくさんある。全国的な巨大組織となった着付教室もいくつかある。それぞれの着付教室で免状を発行して多くの生徒を抱えている。それはそれで着物の普及に役立っている。

着物を着る人がいなければ着物は売れない。その意味で着物を着る人、着れる人が増えてくれることを我々呉服屋は祈っている。

私の店でも着付けを教えている。着付教室などと大げさなものではなく、着付けを覚えたいというお客様に女房が教えている。

女房は着付けの免許等ない。ただ自分で何とか着物を着ることができる。そして、毎日着物を着ているだけである。着付け教室というよりも、「一緒に着物の着方を勉強しましょう」というものである。

巷では10年位前からだろうか、「無料着付教室」というのを聞くようになった。

「無料着付教室」とは無料で着付けを教えてくれる処である。従来の着付教室は授業料が結構高かったように思う。学校と言うのはお金がかかるもので、義務教育や高等学校、大学は国あるいは県や市からの補助金で成り立っている。2~300人程度の小学校でも体育館やプールがあり、校長先生始め多くの職員がその運営に携わっている。営利事業としてはとても成り立たない。

従って、着付け教室はじめ各種学校は多くの補助金を得られず授業料も高くなるのは否めない。

さて、そんな中にあって「無料着付教室」とはいかなるものであろうか。

着物のことならなんでもお問い合わせください。

line

TEL.023-623-0466

営業時間/10:00~19:00 定休日/第2、第4木曜日

メールでのお問い合わせはこちら