明治00年創業 呉服と小物の店 特選呉服 結城屋

全日本きもの研究会 きものQ&A

237.喪服について

きものQ&A

質問者

 質問が重なるかも知れませんが、喪服についてお尋ねしたいと思います。
 
 女性の正装喪服の場合、もちろん黒で統一すれば間違いないと思いますが、 寒い時期などは道中の防寒用として黒の羽織を着用しても良いのでしょうか。
 
 紋入り黒羽織は略礼喪服の際に色無地に重ねるというのが大方の意見のようですが、持っている道行は暖色系だったり寒色系に柄があるものばかりで、会場まで着て行くのは気が引けます。

 こちらの質問箱に「構わない」というような書き方がなされていたのでお尋ねしてみようと思いました。その場合、室内ではやはり着たままで良いのでしょうか。
 
 決まった着物を決まった着方しかしないものですから、臨機応変という訳にいかず悩んでいます。 できれば最近着る機会のなくなった羽織を着て行きたいと思っていますが。

 よろしくお願い致します。

ゆうきくん

 ご質問の文脈から考えると、「羽織」と「道行」を混同しておられるふしがありますので、まず羽織と道行について説明いたします。
 
 羽織も道行も長着の上に着る外衣なのですが、用途が若干違います。
 
 羽織は文字通り長着の上に羽織るもので、内外関係なく着ることができます。洋服にたとえればジャケットのようなもので、もちろん防寒の役割も果たします。道行は洋服に例えればコートになります。コートを着たまま家に上がるのは非常識ですが、和服でも同じことが言えます。唯一被布コートだけは室内でも着用できることになっています。もっとも黒の被布コートは聞いたことがありません。
 
 そう言う訳で、
「室内で着たままでよいか」
というご質問につきましては、一般的には、
「コートはだめです。羽織はOKです。」
ということになります。ただ、不祝儀に限って言えば、羽織は黒無地で紋付のものが良いでしょう。
 
 雪が降る地方でなければ防寒用には羽織で十分だと思います。雪が降るような地方ではおのずから上にコートを羽織ることになると思います。その場合、やはり不祝儀ですから、赤や派手な色のものは避けたほうが良いのですが、黒に限ったことではないと思います。
 
 柄があるかどうかにつきましては、柄はないほうが良いと思いますが、ものによって雰囲気に会うかどうかということになろうかと思います。
 
 黒羽織の室内での着用についてですが、広いお堂で寒さに震えながら羽織を脱ぐ必要はありません。十分に暖かい室内では他の皆様に合わせて、ということも考えなければならないかもしれません。
 
 きもののしきたりは地方によっても違いますし、家によっても違います。その場に合った装いを考えることが一番だと思います。 答えになったでしょうか?

質問者 2

 こんばんは 脇レスで失礼します。

 唯一被布コートだけは室内でも着用できることになっています。もっとも黒の被布コートは聞いたことがありません。
 
 ゆうきくん(さん)が、以前にもこのように答えてらしたのが気になっていましたので、書き込ませていただきました。 被布と被布コートは別のものです。

 被布は縫い目が片返しで、マチがあり、室内で着用してよいもの。(羽織に近い?) 被布コートは縫い目を割り、マチがなく、室内で着用してはいけないもの。(折り衿コートの一種?)

 ほかに、内紐やボタンの有無などの違いがありますが、大きくはこの二点が違います。 ところで、お葬式の出で立ち、悩みますね。 私は、近親者の葬儀ではない場合も、色無地などの略喪の装いをしたいと思っているのですが、洋装和装を問わず、黒一色の斎場で、目立ちすぎるのを避けるためには黒紋付羽織を着るといいだろうか…と、ばかばかしいとも言えるような悩みを持っています。

質問者 3

 私の在所では、被布=被布コートです。コートという言い方からして、最近の習慣だとは思うのですが、少なくとも私が七五三をやった40年前からそう言っています。室内で着用可能ですけど、普通の成人は使わなくて、使うのは老人と子供だけです。しかも、お祝いの席などでは被布コートでも、葬儀や年忌では羽織は使っても被布は使いません。理由は分かりませんが、なぜかそういう習慣でした。
 
 また、いわゆる道中着で被布襟というのがあって、多分、それがやのめさんのおっしゃる「被布コート」に相当するものだと思います。なぜか、あくまで「道行」なんです。被布襟もへちま襟も道行襟も「道行」って言うのです。「道行襟」の「道行」なんて、とても変な言い方なんですけど。

 着物に限らず、昔からある習慣や呼び名は地方によって変異があるようです。ゆうき君さんの地域ではそうであるというだけで、どちらが正しいとか間違っているとか、ではないのではないかしら、と思いました。

 あやねさん、ゆうきくんさん、すみません。別のお話で。

質問者

 早速のお返事、ありがとうございます。

 お聞きしたいと焦るあまりに、とりとめのない書き方をしてしまったと反省しています。 地味な道行を着て玄関先で脱ぐのが良いとは思うのですが、相応しいものを持っていないために黒羽織でも良いかという内容のつもりで書きました。
 
 色々なサイトやものの本によると「羽織は略礼」とあったので、黒の長着に重ねるのは本末転倒になるのかしらと思ってしまいましたので。もしも略礼になってしまうのであれば室内では脱いだ方が無難?などとも思いました。でも、お答え頂いてよくわかりました。
 
 ことがことだけに失礼があってはいけないと様々思案していましたが、大丈夫とお墨付きを頂いたので堂々と(と言うと変ですが)着て行けます。マナー教本など通り一遍のお答えでなく、持ち物や場面に即した回答を頂けたこと本当に嬉しく思います。 ありがとうございました。

参照:「きものQ&A 66.黒紋付羽織の紐について」

 

着物のことならなんでもお問い合わせください。

line

TEL.023-623-0466

営業時間/10:00~19:00 定休日/第2、第4木曜日

メールでのお問い合わせはこちら