全日本きもの研究会 きものQ&A
361.着物を調べたい
質問者
祖母からいただいたお着物や、オークションで購入したもの、など文様の意味、加賀友禅の作家もので創作の花、織の産地など、 知りたいのですが、どのように調べたらよいでしょうか?
本などにまとまっていますでしょうか?
それから、7マルキの藍大島という紬があるのですが、 残念ながら証明がありません。 どのように調べたらよいでしょうか。 正絹もさまざまな手触り感で、どうも悩んでしまいます。
どうぞ、お知恵をお貸しくださいませ。
ゆうきくん
きものについて書いた本は多数出回っていますので、それらで調べる事は可能です。ただし、一般に「きものについて」と言うと膨大な量になると思います。
例えば「加賀友禅作家」というテーマで調べたとしても相当の知識が必要だと思います。
きものは日本が長い間かかって築いてきた文化です。残念ながらきものの知識を得る王道はないと思います。全てのきものの知識を考えれば、私もその一割も知ってはいないでしょう。
私は今でも分からない言葉に出会うと、すぐに聞く事にしています。 問屋さんやメーカーの人と話していると知らない言葉が出てくるのは日常茶飯事です。そんな時は、相手の言葉をさえぎってでもその言葉の意味を尋ねます。
聞く事は恥ずかしい事ではありません。聞かなければ何時までもその意味が分かりません。分かった振りをするのは最も恥ずべき事です。
ご自分が持っているきものについてすぐに全て知りたいと言うお気持ちは分かりますが、一つ一つ調べながら知識を増やしていかれるのが良いと思います。疑問に思ったこと、分からないことを地道になくしてゆくことです。 着物に詳しい人に聞く、図書館で調べる、呉服屋に聞く、インターネットで調べるなど様々な方法があります。
正絹の目利きも経験でしかないでしょう。できるだけ多くの生地を触って見るしかないと思います。
質問者
ご丁寧にありがとうございます。
まとまっているものはないんですね。 着物についての本を、今まで通りに調べてみます。
ありがとうございました。 こんなご質問でお時間をお取りして、大変失礼たしました。