全日本きもの研究会 きものQ&A
372. 綿の着物に合わせる帯とは?
質問者
こんにちわ。着物初心者です。わからないことがあるにつけ、こちらで拝読させていただいております。実は今日は教えていただきたいことがあるのです。
このほど、もろもろの事情により、普段着~ちょっとしたお出かけ までを着物に変えようかと思い立ちました。 特に夏場を下駄で過ごしたいのが大きな理由の一つです。
ちなみに、和服が必要なおけいこ事などは一切致しておりませんし、半幅以上の帯の締め方もまだ知らない状態です。
廉価品の綿反を自分で仕立て、着用。 そのうえでの日常生活・外出などで挫折しない限り、冬のウール、ホドホドの絹物、行けたら紬と進めば良いのではないかと、頭の中では考えているのです。
そこで、質問です。
1.綿の着物に合わせる帯の素材について。
洋服感覚で考えると、当然、綿、もしくは麻などの自然素材ですが、和服の場合はいかがでしょうか。 普段着ですから、半幅にせいぜい帯締め程度のつもりでいるのですが、綿や麻の帯はインターネットショッピングを見渡しても大変少ないのです・・・・・ 浴衣に博多帯をしめたりしますので、博多の半幅帯や絹物のざっくりした織りの帯も合わせてみて、違和感がなければOKなのでしょうか?
綿麻素材の帯と言っても、中には目玉が飛び出るかというお値段もあり、なかなか日常の想像がつかないでいます。
2.綿の着物の下に着る襦袢の素材は・・・・
当然、綿や麻ですよね?でも、呉服屋さんやデパートで反物として売っているのでしょうか?
また、インターネット販売で見ても、かなりお値段が張りますよね?
いえ、単位面積できちんと計算したわけではないのですが・・・・・ 洋服用のブロード、ダブルガーゼ、麻、に比べるとかなり高価な気がするのです。
需要と供給の関係があるのでしょうか?
洋服用の生地を自分で見繕って仕立てることも考えられますが、断ち切りにした部分のかがりをする手間を考えると(ロックミシンがない限り)やっぱり洋服でいようかなとも、考えてしまいます。
また織傷やちょっとした汚れのある絹の襦袢地を、自宅であらかじめザクザク洗ってから仕立てて、綿の下に着るというのはまずいでしょうか? (でもそれは結構暑いかもしれませんよね?)
ただし、素材同士の相性や、季節を考えると、やはりそれはおかしいのではないかと、自分では考えております。
色々と申し訳ございません。 行動せぬうちから頭で考えてしまうのは私の悪い癖なのですが、日常着としてあまりに高価なものは私には無理がありますので、まずそこらへんを確認したく、よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
ゆうきくん
綿の着物は普段着ということはご存知でしょう。話はそこから始まります。
本当の普段着の場合は半巾帯を締めます。お太鼓は造りません。文中にある「半巾帯に帯締め」というのはいただけません。誰が考えたのか、浴衣でも見られるのですが、おそらくきものを知らない人が流行らせようとしたものでしょう。
さて、綿のきものでお太鼓を造る場合、どんな帯を締めるかということになります。綿のきものでもお太鼓を締める場合はあります。その場合は名古屋帯、中でもカジュアルなものと言う事になります。
カジュアルな名古屋帯と言えば、素材は仰るとおり綿や麻。麻は夏向きです。正絹の場合は紬地でしょう。紬の織名古屋、または紬の染名古屋と言ったところです。
麻の名古屋帯でしたら3万円程度、紬の名古屋帯でしたら6~7万円程度です。 麻襦袢は近江のもので21000円、小千谷で39900円です。
小千谷は地震以来価格が高騰したままです。近江の二倍近くしますが、品質は小千谷の方が上で、両方をお目に掛けるとほとんどのお客様が小千谷を選ばれます。綿は通常置いていませんが、特殊な綿でなければそれほどしないと思います。綿のきものの場合は、広衿の下着に半衿を付けて着る場合も多いです。広衿の下着は2100円です。
綿の下に絹の襦袢を着て悪いと言う決まりはありません。絹の襦袢はもったいないからと言うだけのことでしょう。
質問者
御回答ありがとうございました。
今日たまたま本屋さんをのぞいたら、七緒のもめんのきもの号を見ました。 少し前からあったようで、もっと早く気が付いていたらと恥ずかしく思いました。
>本当の普段着の場合は半巾帯を締めます。お太鼓は造りません。
存じませんでした。
>文中にある「半巾帯に帯締め」というのはいただけません。
こちらもまったく存じませんでした。 実は半幅に貝の口で帯締め、と勝手に想像しておりました。
>麻襦袢は近江のもので21000円、小千谷で39900円です。
こちらもナルホドです。通常価格なのですね。
>綿は通常置いていませんが、特殊な綿でなければそれほどしないと思います。綿のきものの場合は、広衿の下着に半衿を付けて着る場合も多いです。広衿の下着は2100円です。
ナルホドです。だから綿の襦袢の反物は検索してもあまりお目にかからないのですね。
投稿してしまってから、ちょっとしょうもない質問をしてしまったなと思いました。 申し訳ございませんでした。でも、ありがたかったです。 ありがとうございました。
参照:「きもの春秋 10. 帯の組み合わせ」
参照:「きもの博物館 58. 綿のきもの」
参照:「きものQ&A 32.木綿の着物について教えてください」
参照:「きものQ&A 54.木綿の絣の上に何を羽織ればよいのでしょう?」