全日本きもの研究会 きものQ&A
104.フォーマルな帯締め、帯揚げは
質問者
教えて下さい。
留袖の代用で、ほんの僅かにアクセント小模様が施されている無地に近い黒の付け下げとアンティークの丸帯を着用する予定です。帯締めと帯揚げはやはり礼装用の白地のセットでなくてはいけませんか?
又、宝石が付いた豪華な物であれば帯留も飾ってもいいですか?よろしくお願い致します。
ゆうきくん
状況が良く分かりませんので確認いたします。
「黒の付下げを、黒留袖を着るべき時に、黒留袖の代用として着る。」
と言う事と理解して話をします。
まず、黒の付下げが黒留袖の代用になるのか、という問題があります。付下げ、訪問着と黒留袖には明確な違いがあります。
黒留袖は只単に色が黒い着物ではありません。紋や柄付け、比翼仕立など形式の上で全く違います。
黒の付下げが黒留袖の代用ならば白の帯締、帯揚ということもありますが、付下げが留袖の代用として着れるのかどうかということが先に問題になります。
付下げが留袖の代用にならないからといって、黒の付下げを着てはいけない、という事ではありません。どういう立場で留袖を着られるのかは分かりませんが、最近の風習では、新郎新婦の母親、雌仲人は黒留袖を着ますが、親族の女性、兄弟や祖父、叔母などは黒留袖を着ないケースもあるようです。(本来は留袖を着てもらいたいのですが )
もし、その立場でしたら黒の付下げを留袖の代用としてではなく、付下げとして堂々と着られるかもしれません。
付下げとして着るのであれば、帯締、帯揚は白にこだわる必要はなく、好みの物で良いでしょう。
昔からのしきたりでは、留袖と付下げはそのTPOがまるで違いますので、上記のようにしか応えられません。いずれにしても、どこで、どういう立場で着るのかが分かりませんので明確にはお応えできません。
従来のしきたりを土返しして、自由に着物を着るという風潮も今あることも事実です。もしも、その立場で着るのでしたら、良い悪いの議論の幕の外になってしまいます。
今後、きもののしきたりがどうなって行くのかは分かりません。新しいしきたりが若い人達の間でどんどん創造されているようにも思えます。私はあえてそれを否定する物ではありませんが、新しいきもののしきたりを創造しようとする人達が、長年培ってきた日本のきもののきものを充分理解した上で新しい文化を創造してもらいたいと思っています。
はっきりとした答えにならなくてすみません。状況などもっと具体的にいっていただいたらもう少し詳しくお答えできると思います。
必要でしたらRESを下さい。
質問者
こんばんは。早々に教えて頂きありがとうございました。
とてもわかりやすく丁寧に説明して下さったのでよくわかりました。私は花嫁の叔母として帝国ホテルでの結婚式に出席予定です。他の親族は留袖着用が殆どのようですが生憎私は持ち合わせがないものですから質問しました。
母の箪笥を探して見ましょう、少々地味だと思いますが何とか上手に着られると嬉しいです。本当にありがとうございました。