明治00年創業 呉服と小物の店 特選呉服 結城屋

全日本きもの研究会 きものQ&A

41.大島紬について教えてください

きものQ&A

質問者

 こんにちは、ゆうきくん。済みませんが、大島紬についてお尋ねしたいのです。

 奄美大島産の龍郷柄ですが、手触りは他の大島と同様でしょうか? 一昨日、もう着ないというので大島紬を一反貰いましたが、見た感じも手触りも思っていた大島とは違いました。

 雑誌を見ましたら模様は龍郷柄とそっくりでしたが、艶やかなサラッとした感じではないのです。 糸自体は艶のある糸ですし、地球印も伝統マークも付いているのですがさっぱり解りません。よろしくお願い致します。  

ゆうきくん

 残念ですが、何ともお答えできません。大島紬につきましては旅から旅さんの研究どおり、織り元や商標など錯綜していますので、現物も見ずには申し上げられません。

 見たとしても分からないかもしれませんが。 大島紬については旅から旅さんの方が御詳しいようです。旅から旅さん、お願いしますよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

旅から旅

 ・・・・・・とおっしゃられても、僕にもサッパリわかりません。

 ただ、ひとつ言える事は、だいぶん前に、そうですね、もう20年ほど前の事ですが、そういう絣模様の平織りの織物の、しかも古着をみたことがあります。

 生地は大島風の薄い生地でした。そのころは、あまり織物に関する知識がなかったので(元々が染め育ちで、織物はサッパリわかりません)、見た感じは「程度の悪い大島」でした。
「こういうのも、大島っていうのかなぁ?」
という印象でした。

質問者

 ゆうきくんも旅さんも、ご面倒なお尋ねで申し訳ありません。

 素人のおばさん、怖い物知らずで地球印の「本場奄美大島紬協同組合」に、お尋ねメールを出してしまいました。

 少し調べまして、そのマークの定義も判った様な判らない様なところがあります。奄美大島内で織られたものには、別に「産地の証」が付けられるらしいなども。

>生地は大島風の薄い生地でした。見た感じは「程度の悪い大島」でした。

 問題の大島は、見ても触っても「安物」と言う感じではありません。素人の感じですからなんとも言えませんが、地球印がなければ「素敵な織りの着物」と思ったでしょう。

>「こういうのも、大島っていうのかなぁ?」という印象でした。

 正しくそこで、「?」と思ってしまったのです。

 自分の懐は痛んでいないとはいっても、母は安物ではなかったと言っておりましたし…。疑問は解決したいと思っています。 ありがとうございました。

質問者

 その節はありがとうございました。先ほど大島紬村よりお返事を頂きました。以下がその文面です。

『この度、ご送付頂きました大島紬に関してご報告申し上げます。 お尋ねの大島紬は間違い無く本場奄美大島紬です。 龍郷柄と申しまして大島紬の代表的な古典柄ですので、どうぞご安心下さい。お仕立てされる前には必ず湯通しをされて下さい。風合いの違いがでて参ります。』

 なぜ「大島紬村」からのお返事になったかと言いますと、少々長いお話になります。 初めに「本場大島紬協同組合」にお尋ねをしましたが、返事はとうとう頂けませんでした。

  龍郷柄と思いましたので、「龍郷村役場」に見当外れとは思いましたがお尋ねをし、「大島紬村」を紹介して頂きました。 そこで協同組合に尋ねられたらどうかとメールを頂きましたが、返事を頂けない旨をメールした所、
「商標の写真と一部を切り取りお送りください」
ととてもご親切なお申し出を頂き送らせて頂いた結果が、上記の文なのです。

 とても大げさになりまして恐縮の極みですが、この様に真摯に受け止めて頂けたのが嬉しくてたまらず、書き込みをさせて頂きました。

ゆうきくん

 よくやつていただけました。わからないこと、不信に思うことはどんどん聞きましょう。

 呉服業界にあっては訳の分からない権威が横行しています。(呉服業界だけじゃなく日本の社会全体がそうだけれども)消費者をツンボ桟敷に置き、
「君たちには分からない難しいことなんだ」
とばかりに真実を隠してしまうのです。

 我々小売屋、業界内部の者よりも消費者が進んで分からないことを小売屋、問屋、産地メーカーに聞く、といった姿勢が呉服の業界を好くすると思います。パチパチパチ!

質問者

 この様に言って頂くと、気軽な気持ちでやってしまいましたのに、とんでもない事をしでかした様な…。気恥ずかしい心持です。ですが今の社会は本当に、ゆうきくんの仰るとおりかと頷いてしまいました。

 ネットでなければ、調べたりメールをしたりなど簡単には行きませんでしたが、そもそもの始まりの何でも鵜呑みに信じてはいけないのだ、と教えて頂けたのも又、ネットを通じて旅さんやゆうきくんとお知り合いになれたからです。

 気を付けないとと一部の情報だけで、それが全て正しいと思ってしまう恐れもありますが、つくづく便利なものだと思いました。 これからも変だと思った事は気軽に(正確な答えを頂けるかは別として)、メールをしてしまいましょうか?!

 これからも宜しくお願い致します。

関連記事
「きものフォトトピックス 2. 幻の大島紬」
「きものフォトトピックス 3. 昭和41年の夏大島」
「きものフォトトピックス 7. 昔の大島紬」
「続続きもの春秋 7. 呉服屋奇々怪々」

着物のことならなんでもお問い合わせください。

line

TEL.023-623-0466

営業時間/10:00~19:00 定休日/第2、第4木曜日

メールでのお問い合わせはこちら