明治00年創業 呉服と小物の店 特選呉服 結城屋

全日本きもの研究会 きものQ&A

515.羽二重の小紋について 

きものQ&A

質問者

 いつもHPを拝見して、いろいろと勉強させて頂いております。小紋柄の着物について質問させて下さい。
 
 小紋ですので、お洒落着と割り切ってしまえば問題はないと思うのですが、生地が羽二重だけに、
「この柄ならば、晴れ着にもなるかな?」
などとスケベ心がありまして、なかなか判断が付かないで困っています。
 
 ちなみに女性物を男物に仕立て直しした着物です。 着物を選ぶときには、あくまでもその場の雰囲気や、周りの方々にご不快とならない様に気を付けていますが、この着物を気に入っていることもあって贔屓目にみてしまう傾向があります。

 縞の袴を付けて、羽二重の縫い一つ紋の黒羽織を合わせた場合に、どの程度の格になり得るのでしょうか。ご教授をお願い致します。 着物の写真を添付させて頂きます。

ゆうきくん

 メールでお送りいただいた着物の写真を見せていただきましたが、どういう着物なのか良く把握できません。(画像が悪いのではなく私の知識不足によるものです。)
 
 生地が羽二重と言う事ですが、羽二重だとすると画像で見る限りかなり地厚な羽二重地、塩瀬に近いような羽二重地に見えます。そのような着物、それも柄物の女物というのは見たことがありません。羽二重地はとムラが出やすいので柄物を染めることは余りありません。柄が非常に細かいようですが、ムラを避ける為に細かい柄にしてあるのかもしれません。
 
 さて、女性の着物を男性用に仕立て替えして御召になるという事ですね。 まず現代の男性の着物の原則をお話します。
 
 男性の着物は無地が原則です。男の柄物の着物といえば絣がありますが、絣柄と言えば蚊絣や亀甲など細かい絣です。また縞や格子などが主流です。なぜ男性は柄物の着物を着ないのかは分かりませんが、昔は着ていました。戦国武将の衣装には大紋の辻が花など現代の女性顔負けの着物を着ていたようです。
 
 現在、染物はほとんど女性用です。小紋や訪問着など男性用はありません。私は染物の着物を二着持っています。いずれも地味な江戸小紋(万筋と行儀)です。どちらも私の祖母が晩年着ていたもので、仕立て替えして父が着ていたものです。

 男性が染物の着物を着るとすれば女性にとってはとても地味な柄です。それでも男性にとってはとても粋なきものになります。
 
 男性が派手な染物の着物を着るのは芸能界です。故三波春夫のような浪曲師は訪問着を着ますし、芸人は派手な着物を着ます。しかし、それらは、舞台衣装と言えるもので、一般の習慣とは異なるものです。(「続々きもの春秋.22芸人のきもの」参照)
 
 この着物を男性が着た場合、相当に粋な着物姿になるでしょう。その粋な着物を着こなして周囲の人たちに受け入れられるかどうかが問題になります。
 
 この着物がどの程度の格になるのかというご質問ですが、既存のしきたりにはない着物ですし、少なくとも私はそれ判定できません。
 
 結婚式で男性が皆黒のスーツに白のワイシャツを着る中で(あくまでも日本では)柄物のワイシャツを着てどのように評価されるかと言うことです。後ろ指を差されることが多いかもしれませんが、「なんとセンスが良い」と評価される場合もあるだろうと思います。
 
 非常に難しいことですが、本人のセンスと着こなしにかかっていると思います。

質問者

 返信が遅くなり申し訳ございません。
 
 予想だにしなかった内容のお返事で少々戸惑っております。 なるほど、男物の基本は「無地」ですね。 ましてや式服であれば、おのずと「無地」と言うのは当然ですね。
 
 質問の着物は、お洒落着若しくは普段着と割り切って活用したいと思います。 この着物は、黒羽二重の紋付きに比べれば、軽くてしっとりとした着心地が気に入っています。ちょっと気張って粋に着こなしてみようと思います。

 ご教授ありがとうございました。

参照:「きもの春秋 4. 男のきもの」
参照:「きものQ&A 233.女性用と男性用の着物の仕立ての違い」
参照:「きものQ&A 483.男の江戸小紋とお召」

 

着物のことならなんでもお問い合わせください。

line

TEL.023-623-0466

営業時間/10:00~19:00 定休日/第2、第4木曜日

メールでのお問い合わせはこちら