明治00年創業 呉服と小物の店 特選呉服 結城屋

全日本きもの研究会 きものQ&A

524. 初めての羽織誂えについて  

きものQ&A

質問者

 にちは。いつもわからないことがあるとこの掲示板を見に来ています。

 私は40代後半になってからきものに目覚め、親から譲ってもらったり、リサイクル屋さんをのぞいたり、友人の行きつけの呉服屋さんに相談したりして少しずつそろえています。

 今年の秋は羽織を誂えようと思いますが、どこから手をつけたらいいのかよくわかりません。用途はちょっと寒いときのまさしく羽織物として、です。秋から春にかけてコートを着るほどでもないけど、ショールだけでは少し見た目も寒そう、ということがたまにありました。そんなときに着たいなと思います。

 ですからちょっとおしゃれな街着(着物を着て出かけるのがそもそも食事会とか、お芝居見物とか、月に1~2回です)に羽織ってでかけられるものが欲しいと思います。中に着る着物も小紋か紬、せいぜい色無地、といったところです。

 羽織にする際の着物地とか色柄などで「最初の1枚」を誂えるときのアドバイスをいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

ゆうきくん

 羽織の色柄は人の好みですので軽率にアドバイスはできません。一般的な羽織の話を致します。

 最近までは何故か「羽織は着ない」と言う言葉が流布されて、羽織は人気がなかったようです。しかし、昔(50年位前)は、着物を仕立てればそれに合う羽織を進めていました。つまり、着物と羽織は対になるものという感覚だったでしょう。

 それだけ羽織の需要がありましたので様々な種類の羽織がありました。フォーマルな「絵羽織」、おしゃれな「絞りの羽織」等々。また、羽尺地という羽織専門の反物もありました。最近は、羽尺地は見かけなくなりました。

 従って羽織を新調する場合、小紋を潰して仕立てるのが多いようです。

 絵羽織はまだ見かけますが、紬や小紋に御召になるということなので、やはり小紋で仕立てることになるでしょう。

 何にでも合う羽織となると、余り柄の大きくない小紋と言うことになりますでしょうか。

参照:「きもの春秋 3.「羽織は着ない」への疑問」
参照:「きもの博物館 40. 羽織、コート、絵羽コート」
参照:「きものQ&A 275.羽織について」
参照:「きものQ&A 486.長羽織の仕立てについて」

 

着物のことならなんでもお問い合わせください。

line

TEL.023-623-0466

営業時間/10:00~19:00 定休日/第2、第4木曜日

メールでのお問い合わせはこちら